靴下のOEMって⁇
靴下のOEMとは?
足元にこだわりを ~オリジナルソックスという選択~
Tシャツやバッグ、キャップなどのオリジナルグッズは、いまや販促活動やブランド展開には欠かせない存在になっています。最近では、音楽イベントやスポーツ大会、学校行事、企業のノベルティなどで見かけることも増えてきました。
では、同様に「オリジナルの靴下」を作れることをご存じでしょうか?
刺繍や編み柄でブランドロゴやキャラクターを入れたり、会社やチームのテーマカラーで統一したり、アイデア次第でデザインは自由自在。実用性が高く、性別や年齢を問わず使えるアイテムとして、靴下は注目される存在です。販促グッズ、ギフト、アパレル商品、記念品など、幅広いシーンで活躍するオリジナルソックス。今回は、その魅力や制作の流れ、OEMとして作るメリットまで詳しくご紹介します。
そもそもOEMとは?
OEMとは「Original Equipment Manufacturer(オリジナル・エクイップメント・マニュファクチャラー)」の略語で、他社ブランドの製品を自社工場で製造するビジネスモデルのことを指します。つまり、お客様が「自社ブランドの靴下を作りたい」と考えた時に、弊社のようなOEMメーカーに製造を依頼することで、その実現が可能になります。
この仕組みには、いくつかの大きなメリットがあります。
OEMを活用するメリット
生産設備が不要:製造ラインを持たなくても商品開発が可能。 専門的な知識がいらない:靴下特有の素材・縫製・デザイン知識がなくてもOK。 小ロットからでも対応可能:規模に応じた柔軟な対応。 コスト効率が良い:大量発注時にはコストメリットも。TシャツやトートバッグなどはOEMとしての定番ですが、「靴下」は比較的新しい選択肢として注目されています。なぜなら、ソックスには“使われやすい”という利点があるからです。
実は“選ばれる”アイテム、ソックス
靴下は、Tシャツや帽子と比べても使用頻度が非常に高いアイテムです。ほとんどの方が毎日履くものであり、使用のハードルが低いという特徴があります。
仮にイベントなどで配布されたノベルティが靴下だった場合、次のような展開が期待できます:
気に入れば日常的に使ってもらえる 自然とSNSで紹介される機会がある 気に入らなくても「部屋履き」として活用してもらえるさらにサイズ展開を工夫することで、男女問わず配布が可能。販促グッズとしての“汎用性の高さ”が魅力のひとつです。
弊社では、企業のノベルティ、アパレルブランドの商品、スポーツチームの公式グッズ、学校行事の記念品など、幅広い用途に対応してきた実績があります。
オリジナル靴下、どうやって作る?
弊社OEMでは、以下のような流れでオリジナルソックスを制作します。
1. ご用途の確認
まずは「どんな目的で作るのか?」をヒアリングいたします。
イベント配布用 アパレル商品の一部 リフォーム会社様の室内履き 引っ越し業者様の配布用 キャラクターグッズとして などご用途に応じて、最適な素材・仕様をご提案いたします。
2. サイズ展開のご提案
靴下のサイズは、大きく分けて以下の通りです:
メンズサイズ レディースサイズ キッズサイズ ユニセックスサイズ(近年人気)年齢層や性別など、ターゲットに合わせたサイズ提案も可能です。
3. 丈の種類を選ぶ
丈の長さによって印象も用途も大きく変わります。
クルー丈(定番) クォーター丈(スニーカーに◎) アンクル丈(夏に人気) ハイソックス(学校や制服用に) ルームソックス(内履きに最適)それぞれの丈の特徴や季節性なども考慮しながらご提案いたします。
4. デザインのご相談
「デザインが難しそう…」と思われる方もご安心ください。弊社には専属のデザイナーが在籍しており、ラフなイメージでも形にするお手伝いをしています。
たとえば、
編み込み模様でロゴや柄を表現 刺繍で立体感・高級感を演出 カラー展開で個性をアピールベースカラーは白・黒・グレーなどのベーシックカラーが人気ですが、カラフルなカラー展開も可能です。なお、プリント加工は耐久性の面からあまりおすすめしておりません。
注文から納品までの流れ
オリジナル靴下の制作は、思ったよりシンプルです。以下のステップで進行します:
ご用途・デザインイメージのヒアリング 仮見積りのご提示 サンプル作成(ご確認後、修正も可能) 最終仕様・正式発注 生産・梱包方法のご相談 全国どこへでも納品通常、納期は約2ヶ月程度(サンプル制作含む)。お急ぎの案件もご相談ください。
サステナビリティへの取り組みも
昨今、環境への配慮も求められる時代です。弊社では、再生ポリエステルや再生綿、オーガニックコットン素材などを使用した製品もご提案可能です。「SDGsを意識したノベルティにしたい」「サステナブルなブランド展開をしたい」というご要望にも柔軟に対応しています。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 最小ロットはいくつから?→ デザインや仕様によりますが、100足~が目安です。ご相談内容に応じて対応可能です。
Q. デザインに自信がないのですが?→ 手書きのスケッチやイメージ画像でも大丈夫です。弊社デザイナーが形にします。
Q. 納期を早めたいのですが?→ 工場のスケジュールによっては可能です。まずはお問い合わせください。
足元から始める、新しいブランド展開
靴下は「日常に入り込む」アイテム。目立ちすぎず、でもふとした瞬間にその人の個性や世界観を伝えてくれる存在です。
ロゴ入りの靴下を履くことでチームの一体感が生まれたり、おしゃれなデザインがSNSで話題になったり…。そんな「静かな存在感」が、オリジナルソックスの魅力です。
最後に──あなただけの“こだわり”を形にしてみませんか?
オリジナルソックスは、販促にもブランディングにも、さらには日常使いのギフトとしても力を発揮する優秀なアイテムです。
デザインの自由度、サイズ・丈の選択肢、刺繍や編み柄による表現の幅、カラーの組み合わせ…。靴下という小さなアイテムの中には、実は無限の可能性が詰まっています。
しかも、Tシャツやトートバッグと比べて、靴下をノベルティとして配っている企業やブランドは、まだまだ少数派。だからこそ、「ちょっと珍しいけど実用的でおしゃれ」──そんな“気の利いたアイテム”として、相手の印象にしっかり残ります。
販促グッズとして活用すれば企業の印象アップに、アパレル商品の一部として販売すればブランドの世界観の表現に。さらに、学校やスポーツチームの記念品としても、靴下はその場限りではなく、長く愛用されるアイテムになります。
私たちは“ただ作る”だけではありません
弊社は、ヒアリングからデザイン提案、サンプル制作、納品まで、すべての工程でお客様に寄り添い、「思いをカタチにする」ことを大切にしています。
時には、「こんなのも作れるの?」というような漠然としたアイデアからスタートし、最終的に素晴らしいプロダクトへと昇華した実例も数多くございます。
どんな小さなアイデアでも大歓迎です。まずは、お気軽にご相談ください。
最後に
もしあなたが、今までにない新しいグッズ展開を考えていたり、ブランドイメージに合ったユニークなアイテムを探していたり、贈られて嬉しい、実用的なノベルティを探していたりするなら──
それはまさに、オリジナルソックスの出番かもしれません。
“足元から始まる”ブランド体験。その一歩を、ぜひ私たちと一緒に踏み出してみませんか?

